メンタルへの負担を軽減する
今回は、システムトレードにおける
精神的負担の軽減について、考えてみます。
メンタルというやつですね。
以前の記事でもその重要性に触れ、
自分の売買ルールへの理解を深めることや、
経験を積んで慣れていくことなどを
書いております。
ですが、それでもやはり日々自分の資産が
増減するわけですから、
メンタルへの負担はどうしても残りますし、
そもそも経験なんて一朝一夕に増えるものでもありません。
なので、メンタル面での負担軽減策として、
他にどんなものがあるか考えてみました。
①余裕資金であること
これは、メンタル云々以前の問題ではありますが。
生活かかってたら、半端ないストレスがかかるでしょう。
さらにもし、家族を養っているんだとしたら・・・
余裕資金でトレードすることだけは
守ってほしいと思います。
②場を見ないこと
日足ベースでトレードをしていて、
注文が前日夜もしくは当日朝で完結できるなら、
これはおススメですね。
場を見ないことの中には、
自分のポジションについても含まれます。
昼間は昼間のお仕事に集中しましょう。
それができないようなら、
リスクのとり過ぎ(ポジションが大きすぎ)か、
その手法が自分に合っていないかだと思います。
ついつい見てしまいそうなら、
スマホの電源を切ってしまうなど、
物理的に見れなくしてしまうのもありです。
ただ、昼休みに何らかの作業(引け手仕舞いの発注等)が
必要な方は使えない方法ではあります。
③証券口座のお金を生活資金と完全に分離して管理する
これは、まぁ気持ちの部分もあるのですが、
自分の資産を管理するうえで、
生活資金と完全に切り離して考える、
ということが割と有効かもしれません。
私の場合、生活資金とトレード資金は
完全に分離させていて、基本的に行き来もさせません。
(別の証券口座に資金移動する際に銀行口座を経由させるくらい。)
この状態でしばらくいると、
いつの間にか完全に別のものという意識になってきます。
ちょっと極端な言い方にはなりますが、
現実のお金ではなくて、
ドラクエのG(ゴールド)のみたいな感覚です。
それって増やしたいとは思いますが、
減ってしまっても困りはしないですよね。
私の場合、実際には、心のどこかに
現実のお金であるという認識が残っているので、
あえてゲーム内のお金と考えることで
ちょうどよいバランスになっているのかもしれません。
(ゲーム自体はもうやらなくなっちゃいましたけど・・・)
さて、精神的負担の軽減策について、
とりあえず、3つほど案を出してみましたが、
当たり前ですが、やはり決定打といえるものはないですね。
ですが、システムトレードは継続してなんぼ、
という面もありますので、
少しでもメンタルへの負担が軽減できるなら、
取り入れてみるのもありではないでしょうか。