メンタルブロックを突破する

先日、ツイッターで、松下幸之助さんの言葉を紹介しました。

「塩の辛さ、砂糖の甘さは学問では理解できないが、
なめてみればすぐ分かる。

行動の大切さを伝える偉人たちの言葉は多く、
例えばウォルト・ディズニー氏は次のように言っています。

「私は人から成功する秘訣を教えてほしいとか、
どうすれば夢を実現できるかと尋ねられます。
その答えは、“自分でやってみること”です。

他にも探せばたくさんあると思いますし、
自己啓発書なんかでも
行動の大切さをうたっているものが多いと思います。


そもそも、今持っていないもの
(お金、地位、名誉、愛、etc.)を手に入れようと思ったら、
今と同じことをしていてはまず不可能であることくらい、
ちょっと考えてみれば分かりますよね。

でも、人はなかなか行動できないし、変われない。
偉大な先人たちが行動によって証明しているにもかかわらず。

それだけ行動すること、変わることというのは難しい。
人は本能的に変化を嫌う生き物ですから、
それは仕方ないことだと思います。

失敗したらどうしよう、
家族や友だちはなんて言うだろう、
自分にはできっこない・・・

行動の前には強固なメンタルブロックが存在します。

この壁を壊すなり、乗り越えるなり、回り込むなりして、
とにかく壁の向こうに行かないことには
スタート地点にすら立てないわけです。

自己啓発書やセミナーの需要がなくならないのは、
みんなこの壁を超えるための後押しがほしいのかもしれない、
とも思っています。

とはいえ、どんなに素晴らしい本やセミナーに巡り合えたとしても
最終的に壁の向こうに行くかどうかを決めるのは自分自身です。

そしてどうにか最初の壁を突破したとしても、
今度は「継続」という名の壁が待っています。

いやはや、現状を変えるというのはなんて難しいんでしょう。
理屈は簡単なのに実現は困難、というやつですね。

もちろん、全ての人が現状を変えることを
望んでいるわけでもないでしょうし、
変えなきゃいけないわけでもないと思います。

ですが、現状を変えたいと望むなら、
壁を突破して行かなきゃいけません。
そのためには具体的にどうしたらよいのか?

私自身、実現したい未来への道の途中ですので、
「これが正解!」なんてものは持ち合わせておりませんが、
こうなんじゃないかなぁと思うことを書いてみます。

最初のメンタルブロックを突破するには
・手に入れたいもの(状況)に対する強い動機
・そのために何をすればよいかという論理的思考
・小さなこと、部分的なことから始めて勢いを付ける

「継続」の壁を突破するには
・ゴールまでの大雑把な道筋を描いておく
 (自分の位置が分からないと途方にくれてしまう。)
・実際にやる行動(作業)が楽しいこと、
 もしくは楽しさを見出すこと

だいたいこんな感じかと思っていますが、
結局、当たり前のことを書いているような気もします。
きっと裏ワザなんてないんでしょうね。


一時期、自己啓発系の本をよく読んだときがあるのですが、
表現の仕方が違うだけで、
内容的にはだいたい同じようなことが書いてあったと思います。
なので、どうせ読むなら面白い方がよいですよね。

もし、何かを変えたいと思っていて、
でもなかなか行動に移せなくて悩んでいるのでしたら、
この本が後押ししてくれる・・・かもしれません。
(普通に読み物として面白いです。)

夢をかなえるゾウ

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ