価値観は人それぞれ
何日か前のツイートに意外と多くの反応をいただきました。
内容的に言葉足らずだったかなぁということがあったのと、
そのとおりだなぁと感じる意見もいただいたので、
少し補足しようかなと思います。
ツイートはこんな内容です。
「仕事終わりに飲みに行くより、さっさと帰って家族と過ごしたり、
トレードの検証や勉強をしている方が圧倒的に楽しいし、有益でもあります。
時間は無限ではありません。使い方を間違えると取り返しがつきません。」
改めて読み返して見ると、
飲みに行く人を批判しているようにも読めますね。
別にそういう意図はなくて、
私自身が単に飲み会があまり好きではない、というだけで、
行きたくもない飲み会へ周りに合わせて行くくらいだったら、
もっと自分の好きなことや有意義と思えることに向かいたい、
というつもりで書いたものです。
飲み会が大好きな人もいるでしょうし、
そこでの交流や、ストレス発散とかに
意義を感じる人もいるかもしれません。
それはそれで一つの時間の使い方ですし、
本人が良ければそれで良いと思います。
それから、このツイートに次のようなご意見をいただきました。
「何が有益かは価値観の問題。好きなことをやればよい。」
まさしくその通りだなぁと思ったんですね。
価値観なんて地球の総人口と同じ数だけあります。
何に時間を使いたいかは人それぞれですね。
それと同時に、自分が言葉足らずだったとも思いましたので、
こうして補足させていただきました。
飲み会だろうと、トレードだろうと、
スポーツだろうと、ビジネスだろうと、
自分がやりたいことに時間を使えればいいと思います。
もっとも、24時間自分のやりたいことだけやっている、
というわけには現実的にはいかないでしょうけど、
なるべく意識して自分の時間の使い方をコントロールしたいですね。
自分の意志ではなくて周囲に流されて生きている人は
もったいないなぁと思うのですが、
流されて生きるのも価値観のひとつ・・・なのかもしれませんねぇ。