時間の使い方

確か中学生の時だったと思いますが、

(小学校の高学年だったかな?)

授業で作文を書いて、それをクラスのみんなの前で発表する、

ということがありました。

 

テーマは特に設定されていなかったと思います。

 

その時に私が書いたのが

「時間」

についてです。

 

内容はほぼ忘却の彼方ですが、

時間というのはいつ始まったのか?

果たして終わりはあるのか?

とか、時間の不思議さを書き並べた

感想文のようだった気がします。

 

 

大人になった今でも

時間の不思議さに対する思いは変わりません。

 

ビッグバンとともに時間が始まったのなら、

宇宙が無くなれば時間も無くなるのか?

 

そもそもビッグバンの前はどうだったのか?

 

いや、時間が存在しないのなら、前とか後とかの概念もないのか?

 

子どものときと比べて小難しい知識が加わっただけで、

根本的な疑問は変わっていませんね。

 

 

 

トレードにおいても時間の概念はとても重要です。

 

例えば、トレンドに乗る戦略なら、

できるだけ長い時間乗っていられた方が

利益を伸ばしやすいわけですね。

 

逆に、カウンタートレードであれば、

大衆のパニックや恐怖で行き過ぎた価格の戻りを狙うので、

その優位性はパニックの消失とともに短時間でなくなります。

 

また、こうしたトレード戦略以前の問題として、

そもそもどの時間軸でトレードするか、という話もありましたね。

トレードの時間軸と生活スタイル)

 

 

時間の概念はトレードにおいても重要ではあるのですが、

もっと重要なことがあります。

 

それはもちろん、人生においての時間の使い方です。

 

当たり前ですが、人生は有限です。

そして一度きりです。

(もし生まれ変わることがあるんだとしても、

今のあなたの人生は一度きりです。)

 

と、いうことは、一人一人の人間に

スポットを当てて考えた場合、

次の公式が成り立ちます。

 

時間=命

 

 

あなたが何かに時間を使ったとき、

それはあなたの命を使っている。

 

そう考えたとき、今のあなたの時間の使い方、

いえ、命の使い方はどうでしょう?

 

ただなんとなくぼーっとテレビを見ていたり、

目的もなくネットサーフィンをしていたり、

そんな使い方をしていないでしょうか?

 

もちろん、それが生きる喜びなんだと言われればそれまでですし、

ストレス解消になる場合もあるでしょうから、

全否定するつもりはありません。

 

ただ、もしあなたが何か夢や目的を持っているのなら、

時間の使い方を見直してみる、というのも

意義があるのではないか?と考えたしだいです。

 

 

いつか、この世からさよならするときに、

後悔したくないじゃないですか。

ただ、それだけです。

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ