「2015年8月」の記事一覧

個々のトレードの勝率について

システムトレードを始めた頃、ネットや書籍で情報を集めながら、どうにか自分で売買ルールを作って運用していました。・・・

大事なことは地味で面倒

前の記事で、手法も大事だが、ベーシックな力をつけることも大事ということを書きました。   トレードに・・・

手法も大事ですが

このブログでは(ツイッターの方でもそうですが) 習慣化がどうしたとか、自律する力をつけるとか、 トレードブログ・・・

調子が悪いときの対処法

ある程度トレードを続けていると、 最初に考えていたより、意外とたいへん と思うようになるかもしれません。 &n・・・

自律する力

トレーダーに必要な能力のひとつとして、 自律する力というものがあると思っています。   自己規律とい・・・

メモや記録の重要性

システムトレードのアイデアって パソコンに向かってソフトを立ち上げて 「やるぞ!」と思っても 出てこないんです・・・

テレビを見ない理由

このブログでもたまに書いていますが、 私はここ数年、ほとんどテレビを見ていません。   こどもといっ・・・

損切りすることの意義

損切りすることの意義について少し考えてみます。   何のために損切りをするのか? と聞かれたら、 損・・・

「始めは小さく」が理想だが

トレードに関する書籍、セミナー、サイト、 何でもそうですが、 良心的なものは、初心者に対して 最初は小さく始め・・・

新聞の使い方

ときどき仕事場で同僚や上司から 「今朝の新聞に○○の話が出ていたけど・・・」 といった感じで話をされたりします・・・
サブコンテンツ

このページの先頭へ